ボートレースは各場1日12レースの番組が編成されています。
SG・G1などの格付けの高いレースでは、予選と呼ばれる1~4日目まで、各選手が1号艇から6号艇まで1度ずつ公平に割り当てられるようになっていますが、一般戦では意図的に当てやすいように枠順を決めることがあります。
現在では、ほぼすべてのボートレース場で企画レースと呼ばれる、当てやすいように組まれた番組があります。
今回はそんな企画レースについて紹介します。
スポンサーリンク
企画レースとは
企画レースとは、舟券が当たりやすくなるように枠順を組むレースです。一般戦では、A1・A2といった実力上位の選手とB1・B2の選手が一緒に走ることになります。
この時、実力が高い選手が1号艇に入っていれば、1着を1号艇に固定することで舟券が当たりやすくなりますよね。
このように、基本的に企画レースは、A級の選手が勝ちやすい1号艇に入るレースが多いです。
ボートレース場ごとの企画レース詳細
企画レースは、現在ほぼすべてのボートレース場で開催されています。いつどこで企画レースが開催されるか知っていれば、当てやすいレースにたくさん参加できます。
そこで、ここからは全24ボートレース場ごとの企画レースを簡単に紹介します。
桐生 | 1Rと6Rが企画レースで、1Rは4号艇のみ、6Rは1号艇のみがA級選手です。 |
戸田 | 2Rと7Rが企画レースで、2Rは4号艇のみ、7Rは1号艇のみがA級選手です。 |
江戸川 | 企画レースは2018年6月現在行われていません。 |
平和島 | 特定の企画レースはありませんが、5Rは1号艇のみA級の選手という番組が組まれやすくなっています。 |
多摩川 | 9Rが企画レースで、1号艇のみがA級選手です。 |
浜名湖 | 4Rが企画レースで、1号艇のみがA級選手です。 |
蒲郡 | 企画レースはありませんが、7Rが進入固定戦となっています。 |
常滑 | 企画レースは2018年6月現在行われていません。 |
津 | 1R、5Rが企画レースで、どちらも1号艇のみがA級選手です。 |
三国 | 1~4Rが企画レースで、1Rは1号艇のみ、2Rは1,2号艇、3Rは1,3号艇、4Rは1,2,3号艇がA級選手です。 |
びわこ | 1,5,6Rが企画レースで、1Rは1号艇のみ、5Rは1,2号艇、6Rは1,3,4号艇がA級選手です。 |
住之江 | 5Rが企画レースで、1号艇のみがA級選手です。 |
尼崎 | 企画レースは2018年6月現在行われていません。 |
鳴門 | 1,3,5Rが企画レースで、1Rは1,4号艇、3Rと5Rは1号艇のみがA級選手です。 |
丸亀 | 1,5,8Rが企画レースで、1Rは1号艇のみ、5Rは1,3,4号艇、8Rは1,2,4号艇がA級選手です。 |
徳山 | 1Rが企画レースで、1号艇のみがA級選手です。 |
下関 | 1Rが企画レースで、1号艇のみがA級選手です。 |
若松 | 企画レースはありませんが、5Rが進入固定戦となっています。 |
芦屋 | 企画レースが多く、1Rは1号艇のみ、2Rは1,4号艇、3Rは1,3,5号艇がA級選手です。また、4Rは1号艇にA級かつ進入固定、5Rは1,2号艇にA級、8Rは1号艇にA級選手が必ず入るようになっています。 |
福岡 | 企画レースは2018年6月現在行われていません。 |
唐津 | 1~3Rが企画レースで、1Rは1号艇のみ、2Rは1,2号艇、3Rは1,3号艇がA級選手です。 |
大村 | 1,2Rが企画レースで、1Rは1号艇のみ、2Rは1号艇と他1枠がA級選手です。 |